「長崎くんち おのぼり 県庁坂〜諏訪神社」をYouTubeに公開しました

長崎の鎮西大社諏訪神社の秋の例祭、長崎くんち後日の「おのぼり」の様子をYouTubeの「ゲーム貴族チャンネル」にアップしました。


諏訪神社の本宮から大波止のお旅所の仮宮に三日の間、諏訪・住吉・森崎の三基の御神輿が遷ります。その仮宮へ行くのを「おくだり」そして諏訪神社に戻るのを「おのぼり」と。
猿田彦を先頭に神職、巫女、神輿守町の面々、三基のお神輿が行列となって長崎市内を練り歩き、かつて長崎奉行所であった長崎県庁の前の坂や諏訪神社の長坂を一気に駆け上がる。
見物衆の「太鼓ば叩け!」「がんばれ!がんばれ!」「走れ走れ!!」って声援がすごい!!

■関連動画
・長崎くんち おくだり〜盛り込み


三基のお神輿が諏訪神社を一気に駆け下りる「おくだり」と大波止の仮宮御旅所に駆け込む「盛り込み」です。

・長崎くんち お旅所 湯立神事


仮宮で行われる湯立神事。静謐な巫女さんの舞にはじまり・・・、急に暴れるのでちょっとビックリする。

・長崎くんち おのぼり 浜町アーケードにて 2009年


おのぼりの行列が長崎市内を歩く。おじさんたちのしゃれた山高帽やお母さん達のあでやかな着物姿、子供達の愛らしい矢五郎と汐汲みの衣装そして、三社の神輿。

・長崎くんちの動画再生リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました