大阪府池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」に行ってみたい!場所は、池田駅から徒歩5分。
思っていたよりも建物はデカイ。
早速侵入してみたい。
カップめんの容器が大量に陳列。
見たこと無いものも多い。
チキンラーメンはこの小屋から誕生した。
インスタントラーメンの歴史を学ぼう。
カップヌードルの自販機。何もかも懐かしい。
ここで、クイズゲームができるのだ。
カップめんをあしらった物体がいたるところに。
インスタントラーメンの発明者、安藤百福。
世界初の宇宙食ラーメン。
インスタントラーメンは、チキンラーメンから始まった。
カップヌードルドラマシアターは面白い。
マイカップヌードルファクトリーで、自分好みのトッピングを施したカップヌードルを作ろう。
まず、スープの味をレギュラー、カレー、シーフード、しおの他、世界のカップヌードル4種類から選ぶのだ。
今回は、カレー(300円)と中国のカップヌードル(350円)をチョイス。
中国のほうは、容器がプラスチックなのだ。
用意されたペンで、容器に好きな絵を描こう!
製造年月日も自分で書くのだ。ここで書いとかないと、あとでスタッフに注意されるぞ。
容器に麺を入れるのだ。
あのハンドルをグルグル回すと麺が入るのだ。
具は4種類から選べる。ここで、玄人は「ひよこちゃんナルト」×4などと注文するのである。
やさしいお姉さんがナビデートしてくれるぞ。
具を入れたらふたをして、シュリンク包装だ。
これで、完成だ!
エアパッケージに入れて持ち帰ることができる。
足踏みにより空気を入れるのだ。
エアパッケージに入れれば、持ち運びも安心だね!
ここは人気コーナーなのだ!
アメリカのカップヌードルは紙で包まれている。
地方のカップ麺も購入することができるぞ。
チキンラーメンのふたを模したテーブル。ほしい!
2階にチキンラーメンの手作りコーナーがある。予約してないと駄目だが、ガラス越しに見学だけはできるぞ。
インスタントラーメン発明記念館

コメント
オリジナルカップヌードル♪
今日は、朝からあいにくの雨しかも結構寒かった。ということで、近場で室内でさくっと楽しめるような所ないかな、って思って見つけたのが「インスタントラーメン発明…