重戦機エルガイムは主人公ダバがモテモテで優柔不断なのが気に入らず「キャオはいいヤツだよね~」なんて思ってました。登場人物の過剰に個性的な髪型、顔つき、服装、独特のデザインのへヴィーメタル、コックピットに周囲が映し出される死角の無い全天周囲モニターに装甲と骨格を分けたムーバルフレームという設定には驚かされました。
そんなエルガイムのキャラクター、メカ、世界観を紡ぎ出したデザイナー永野護が更にそれを膨らませた壮大な御伽噺、それがファイブスター物語だといいます。
この作品の連載が開始された当時、エルガイムとの関連性について皆語り合いました。「エルガイムmk-2の額にファティマらしき影が・・・」「ダバはコーラス・・・」「フルフラットが投げたナイフの紋章が・・・」「レディオス・ソープのアナグラムが・・・」等々。
しかし、読み続けるうちに私達の話題は「やっぱりパルセットいやパルスエットが一番カワイイ」「いや、アトロポスだろう」「いやいや京の健気さには及ばん」「オキストロも捨てがたい」「なにメガエラを忘れてないかっ?」等と次第にエルガイムのことは記憶から薄れてしまい、いつの間にかペンタゴナではなくジョーカー星団の住人になっていたのですっていうかファティマの魔性に取り憑かれた。
そんなとても魅力的なファイブスター物語の設定資料集第三弾を大購入!
設定資料ってヤツはどうして私達をひきつけてやまないのでしょうか。幼い頃は水木先生あたりの妖怪事典に本屋で心奪われ、ガンダムブームのときはアニメックとかのガンダム事典やガンダム超百科とかをとり憑かれたように読みふけり、BEEPの「RPG幻想事典」や「ムーンダンサー」の設定資料、スティーブ・ジャクソンのファイティングファンタジーシリーズの設定本「タイタン」、あとグイン・サーガも設定本が出ると読みふけりました。
このファイブスター物語、設定好きにはたまらないものがあります。SF?ファンタジー?御伽噺?超強力なロボット、従順で美しい人工生命体、多彩な必殺技!を持つ騎士、魔法を操るダイバー、主人公は神、多様な国家とか自然とかドラゴンとか。これらが永野護の独特のデザインでギュンギュンと描き出されていくのだからもう。ファティマやモーターヘッドの魅力はもっともですが、この物語が多くの読者をひきつけるのは壮大にして緻密、マニア心をくすぐる設定の数々ではないでしょうか。
この設定資料集第三巻の表紙は強国フィルモア帝国のハイ・ランダー、クリスティン・V。単行本最新刊12巻でのクリスティンの復活に思わず涙した方も少なくないでしょう。どうですこのようやく辛いトラウマから抜け出したようなクリスティンの艶姿は!!
この第三巻にはフィルモア、クバルカン、ハスハ、メヨーヨ、バッハトマは勿論、ロッゾ、ウモス、コーネラ辺りの情報もアリ、さらにブーレイ、パイドパイパー、イオタといった騎士団も網羅という徹底ぶり。
当然各国騎士団の騎士達やモーターヘッド、ファティマも掲載。フィルモアのサイレン、ハスハのAトール、クバルカンの破烈の人形とかの星団三大モーターヘッドは勿論、メヨーヨのアシュラ・テンプル、バッハトマのバッシュとガスト・テンプル、ウモスの青騎士、スカ閣下のザカー、アイオ・レーンのグルーンなどA.K.D.以外のイカしたモーターヘッドも載ってるしそれらを操るコンコード、エスト、ビルド、スパリチューダ、ハルペル、ティスホーン、リンザ、静、アンドロメーダ、チャンダナなどキャワワなファティマたちも当然解説付きで大掲載。
裏表紙には描きおろしの虹のブーレイコスチュームのファティマパラーシャとシューシャ。コーラスとの戦いでブーレイ黄色のギエロにゴミのように捨てられたかわいそうなシューシャもこんなに愛らしく蘇りました。永野護も解説に思わず「すんげえかわいい。参った・・・」と書かずにはおれなんだ。
この設定資料読んでたらまた単行本を読み返したくなり思わず1~12巻を一気に読み返してしまいました。設定資料片手に読み返すといくつか新しい発見が、そしてまた以下のような感想を持つようになりました。
・昔はパルスエットが欲しかったけど今ではティスホーンをパートナーに欲しい。
・ティスホーンが無理ならビルドがいい。
・ファティマが無理ならせめてスェインをつけて欲しい。
・モーターヘッドはバッシュが好きだな。
・スカは割と良いヤツでブラフォードの身の処し方こそ大いに問題がある。
・騎士として生きていくのは大変そうなので宮殿で道化としてポーターやラキシスと一緒に遊んで暮らすってい~な~。
・っていうか設定資料も良いけれど、やっぱり続きが読みたいのでとにかく本編の連載再開して欲しいのです。お願いします永野先生ならびに角川書店様。
【参考リンク】
・月刊ニュータイプ・・・http://pc.webnt.jp/newrerease/nt_index.html
・オートマチック・フラワーズ(永野護公式サイト)・・・http://automaticflowers.ne.jp/index.html
・株式会社ウェーブ(ファイブスター物語のモーターヘッドキット販売)・・・http://www.hobby-wave.com/index.html
・株式会社ボークス(永野護コレクション)・・・http://www.volks.co.jp/jp/index.aspx
ファイブスター物語最新設定作品集『F.S.S. DESIGNS 3 KALAMITY GODDERS:BOTH 』

コメント