本踊

スポンサーリンク
イベント

【YouTube】長崎くんち 栄町 阿蘭陀万歳 長崎音頭 2013年

 2013年長崎くんち 栄町 阿蘭陀万歳 長崎音頭の動画をYouTubeゲーム貴族チャンネルにアップしました。  長崎を訪れた二人のオランダ人(才蔵と万歳)が生計を立てるため、三河漫才を真似て正月門付けをしながら踊っていた、すると長崎の教会の鐘が鳴り、それを聞いた二人は思わず故郷を思い出してしまう・・・、そんな物語。  これまた長崎らしい演目のひとつ阿蘭陀万歳!エキゾチックな衣装に身を包み萬歳と才蔵という二人が緩急にとんだ愉快な楽曲に合わせて飛んだり跳ねたり走ったりしゃがみ込んだり、表情豊かにコミカルに舞う姿は本邦の舞踊のイメージを吹き飛ばす。  この演目は長崎を訪れた人たちに強烈なインパクトを与え、龍踊や鯨の潮吹きと並んで昔からファンも多く長崎くんちの象徴的な奉納踊りの一つとして数えられてきました。エキゾチックで楽しくそれでいてそこはかとなく哀愁を漂わせるこの阿蘭陀万歳はまさに長崎そのものです。
イベント

【YouTube】長崎くんち 桶屋町 本踊り「長唄 錦輝弥栄宇舞社(にしきてるいやさかえませまいのにわ)」

 2013年長崎くんち 桶屋町 本踊り「長唄 錦輝弥栄宇舞社(にしきてるいやさかえませまいのにわ)」の動画をYouTubeゲーム貴族チャンネルにアップしました。  桶屋町といえば桶を作る職人たちの町でこの街のシンボルは天狗の団扇。風を操る妖かし天狗の団扇が町の印とされているのはやはり「風が吹いたら桶屋が儲かる」からきているのでしょうか?白象のカラクリの傘鉾が特に有名。鼻を巻き上げるカラクリの白象の和時計の上に金色に輝く天蓋に鎮座する異人が鐘を打ち鳴らす仕掛け。これは長崎市の文化財に指定されているほどの逸品。この傘鉾のモチーフはオランダ船から桶屋町の豪商にプレゼントされた象の時計であるといいます(参考リンク「旅する長崎学」)  朝7時から始まる長崎くんち初日の一番町の奉納、差してきた朝日に照らされて映えるこの舞の見事さよ。  今回の桶屋町の奉納の見所は「早変わり」中盤での衣裳の早変わりに長坂は大いに湧きました
イベント

【YouTube】長崎くんち動画集 2013年

2013年の長崎くんちの動画をまとめてYouTubeにアップしたのでご案内します。 今年は台風が来て順延するなどのアクシデントがあり、残念ながら私は八坂神社や後日を見ることができませんでした。 とはいえ、各踊町の方々の素晴らしい奉納を長坂で見ることができとても今年もたいへん充実したおくんちを堪能することができました。 「長崎くんち動画集2013年」
おくんち

【YouTube】長崎くんち紹介(平成二十四年)動画を作成しました

「長崎くんち紹介(平成二十四年)」 MACに付属の動画編集ソフトiMovieで長崎くんち紹介(平成二十四年)動画を作成しました。 これくらいならiMovieのフォーマットにペタペタと素材貼り付けたら小一時間で出来ちゃう!iMovieって便利...
スポンサーリンク