「佐賀城下ひなまつり」では幾つかの会場に別れて雛人形が展示してある。旧家、旧古賀家や旧福田家などの古いお屋敷に雛人形が飾られてあるとなかなかに見応えがある。そして会場によっては琴の生演奏なんかされてたりして良い感じ。
また、佐賀銀行の古い建物を転用した「恵比須ギャラリー」では人形ばかりでなく、お雛様をテーマにした様々に趣向を凝らしたお菓子が展示されてある。画像左上、金平糖で作った川なんか流れてたりして。
「佐賀城下ひなまつり」は一日あればだいたい見て回れるので、佐賀近郊のヒトは日帰りでもいける。あ、それと、日本最大級の弥生時代の遺構を持つ「吉野ヶ里遺跡」も佐賀市から近いのでこの二つを一日で見て回ることも可能。
「佐賀城下ひなまつり」は3月いっぱいまで開催されている。
コメント