長崎にある孔子廟でランタンフェスティバル期間中披露される龍踊。鶴鳴学園長崎女子高等学校の生徒さん達による龍踊です。
ピンクのかわいらしい衣装と赤い龍はすっかり長崎でもおなじみになりました。
◆孔子廟での龍踊(長崎ランタンフェスティバル2013)
この赤い龍の鶴鳴の女子高生さん達による龍踊は高校の部活動でランタンフェスティバル始めとするイベントやボランティア活動を行っているそうです。
また演技も女子高生のやるものと侮ってはいけません。珠を探すシーンで珠使いは棒の下ギリギリを持ちまっすぐに高く掲げます。まるで一本の棒のようにピクリとも動かない。龍頭の珠探しの演技にみなぎる緊張感、とぐろを巻いたり解いたり微妙な龍の呼吸を感じさせる龍衆の動き。お囃子も哭き声の喇叭も大迫力!激しい珠追いでは龍衆は龍を高く掲げ更にそこから伸び上がってより高く龍を宙に踊らせるという大変なことをやっています。
◆中央公園での龍踊(長崎ランタンフェスティバル2013)
この鶴鳴学園の龍踊は部活動なので教育の一環、演技は礼に始まり礼に終わります。また演技の最中、サポートする部員たちが龍衆たちに「がんばれがんばれ!」と声をかけていたり舞台裏では他の部員を気遣って「喉乾いてない?」とペットボトルを抱えて聞いて回っていたり、サービスに子どもたちに龍を触らせてあげたり記念撮影してあげていたり。礼儀正しく役割分担をして龍踊にしっかり挑む姿勢、仲間を大切にして励ましあい、長崎を愛して子どもたちに優しい。なんだろう、すごく好感度上がる!なんて良い娘たちなんだ!!
■参考リンク
・鶴鳴学園長崎女子高等学校・・・http://www.kakumei.ac.jp/high_school/index.html
コメント
こんにちは。
女性が龍踊りをされているということで、驚いてコメントしました。
実は私たちも龍を作って、龍踊りにチャレンジしたいと思っています。
数名の男子はいるのですが…。
まず、龍を作りたいのですが、中はどうやって丸みを出すのでしょうか??
頭はある程度骨格的なものはできています。
ご教示ください!