
京都嵐山にある小倉百人一首の殿堂「時雨殿」に行ってきた。
http://www.shigureden.com/

任天堂の元社長、山内氏が、太っ腹なことに私費21億円をかけて建設したという施設だ。
入館料は、高校生以上: 800円。小中学生 : 500円。はたして値段分楽しめるのか?!

まずは、一階の大広間で、床面に敷き詰められたディスプレイに映し出された京都上空を歩き回れ。
この施設は、任天堂の宮本さんが、アイデアを出したそう。

このDSをカスタマイズした「時雨殿ナビ」を操作して京都市内の観光地などを入力すると、床のディスプレイに鳥が表示される。それに付いて行くと、目的地に到着するのだ。おすすめは、任天堂本社!到着するとマリオが登場して、音楽が鳴るぞ!ほかにも、このナビを使って、カルタ遊びも楽しめる。すげえ楽しいので、ここで、入場料分楽しんだなー。

次は、歴史上の偉人とバーチャルカルタ対決!

体感かるた五番勝負に挑戦だ。

こいつは誰だっけ、清少納言かな?

今回は、これぐらいで許してやろう。

二階に上がると、競技かるた用の広間があり、マネキン人形の歴史上の偉人たちが、百人一首を楽しんでいた。

お土産コーナーで、純金製百人一首「時雨殿」80万円を買って帰るがよい!ほかにも、ストラップなんかもあったよ。とにかく、時雨殿ナビが楽しいので、入場料分は確実に楽しめる。みんなも京都に行く機会があれば、時雨殿にも寄ってみよう!
時雨殿に行ってきた
ローカル


コメント