長崎バイオパークに行ってみた(3)

先日民事再生法の適用を申請したばかりの、長崎バイオパークへ行ってきた。
ゴマフアザラシを見た後、しばらくするとフラミンゴの池が見えてきた。ここでもフラミンゴに間近で餌をあげることができる。が、フラミンゴは、近くで見ると結構怖い。
ちょっと怖いフラミンゴ
フラミンゴに囲まれる子ども達。
フラミンゴの池を過ぎると、ちょっとした広場に出る。ここには牧場のように柵で囲われた芝生のコーナーがあり、そこにはシバヤギがいた。
子ヤギが近づいてきて目の前で草を食べ始めたのでなでなでしてやった!
カワイイ!!
かわいい子ヤギと喧嘩するヤギ
ヤギはカワイイなあ!と思っていると、すぐ隣のテントでゴツンッゴツンッと突然何かがぶつかる音がした。見ると、ヤギがいきなり「めえええええ!」と声をあげて、わりと本気で喧嘩を始めていた。ちょっとビビッた。これだからバイオパークは油断できない。
更に進むとまたもや大きな池があり、そこには「草原の支配者」と呼ばれる巨大な齧歯類カピバラがいた!
お散歩中のカピバラ
とてもおとなしいカピバラ。目の前をゆうゆうとお散歩したり池で水浴びしたり。なでなでしたら気持ちよさそうに目を細める。なんか、すごく良い感じの生き物だ!!
木陰でカピバラと一休み
木陰でカピバラと一休み。水面を眺めながら、カピバラにちょっとした悩みなんかも聞いて貰ったりしたのであった!
【参考リンク】
カピバラページ

コメント

  1. ラトリーンハム より:

    モフっとした感じの生き物ですな。最後の写真が良い感じです。

  2. ワル公 より:

    もうね、カピバラ最高。癒される。また会いに行きたいよ。

タイトルとURLをコピーしました