本・雑誌 ファイブスター物語 リブート 第六巻 THE CHIVALRIES ファイブスター物語 リブートの第六巻、「THE CHIVALRIES」が発売されるそうです。 ファイブスター物語リブート6(角川) ファイブスター物語 リブート (6) THE CHIVALRIES 「FSS」リブートコミック第6弾! 永野... 2012.01.02 本・雑誌
イベント 横井軍平展 2010年8月21日、原宿で開催された「横井軍平展―ゲームの神様と呼ばれた男-」に行ってきた。田中宏和氏、牧野武文氏などによるトークショーも催された。 バルーンファイト、レッキングクルー、ドクターマリオ、スーパーマリオランドなど数々の名作ゲ... 2010.10.29 イベントゲーム本・雑誌
本・雑誌 ファイブスター物語最新設定作品集『F.S.S. DESIGNS 3 KALAMITY GODDERS:BOTH 』 重戦機エルガイムは主人公ダバがモテモテで優柔不断なのが気に入らず「キャオはいいヤツだよね~」なんて思ってました。登場人物の過剰に個性的な髪型、顔つき、服装、独特のデザインのへヴィーメタル、コックピットに周囲が映し出される死角の無い全天周囲モ... 2009.01.24 本・雑誌
本・雑誌 機動戦士ガンダム日めくり語録カレンダー2009 何気なく本屋で「機動戦士ガンダム日めくり語録カレンダー2009」なんて物を発見。 ついつい嬉しくなって購入。 ガンダムにどっぷり浸かっていた小学生の頃、「行きま~~~~す!」とか言って真似して遊んだものです。いやそんな昔のことばかりでもない... 2009.01.07 本・雑誌
本・雑誌 へんないきもの 小学生の頃、オランダ坂の近くの書道塾に通っていた。 洋館が建ち並ぶ崖の下、チョット薄暗く湿っぽい場所にその書道塾はあった。指導する先生は痩せて小柄なくせに異常に迫力があるジイサンで、名をトラオといった。塾で指導をしているとき手持ち無沙汰にな... 2005.02.05 本・雑誌
本・雑誌 天使と悪魔 ダ・ヴィンチ・コード のダン・ブラウン作、天使と悪魔を読んだ。 ハーヴァード大学宗教象徴学教授ロバート・ラングドンは欧州原子核研究機構所長マクシミリアン・コーラーから電話を受け、ある紋章の説明を求められる。紋章は秘密結社「イルミナティ」(十... 2004.10.01 本・雑誌
本・雑誌 ダ・ヴィンチ・コード ダ・ヴィンチ・コード を読んだ。 ルーブル美術館館長ジャック・ソニエールが館内で死体となって発見された。ソニエール殺害当夜、面会の予定になっていたハーヴァード大学宗教象徴学教授ロバート・ラングドンはフランス警察より捜査協力を求められる。そし... 2004.09.23 本・雑誌
本・雑誌 ダーティペアの大復活 宇宙最凶の美女二人が復活いたしました。 みなさま良くご存じの高千穂遙氏の人気シリーズ、ダーティペアの新作「ダーティペアの大復活」です。前作の結末では毎度のごとく大変なことになっていましたが、彼女たちは帰っててきたのです!内容について語るのは... 2004.09.15 本・雑誌
本・雑誌 ろまんが 新井理恵先生の最新刊『ろまんが』第1巻を読んだ。 コンチキチ・マチカーナに”若返りの妙薬”を飲まされそうになったとき、エリザベスが「いやあぁあ なによコレぇ きもちわるいぃーっ!! ひいいい」と叫んで拒絶するシーンがイイ。 新井先生といえば... 2004.07.26 本・雑誌
本・雑誌 げんしけん 『げんしけん』第四巻を読んだ。 木尾士目先生が「アフタヌーン」で連載中のこの漫画は、大学のサークルを舞台に、オタクの日常を描いたもので、同人誌即売会をめぐる人間模様を描写したゲーム『こみっくパーティ』の超特大目覚まし時計(↓)のアラームと共... 2004.07.25 本・雑誌
本・雑誌 トンデモ本の世界〜空想科学読本〜俊平1/50 ゲーム貴族の皆さんの間ではグループSNEの活動の方が有名かもしれない山本弘が会長を務める「と学会」の新刊、「トンデモ本の世界S」と「トンデモ本の世界T」を本屋で見かけた。 今回は「トンデモ本の世界T」を読んだ。こちらは、二章「疑似医学系」に... 2004.06.26 本・雑誌
本・雑誌 シーボルトの眼 出島絵師 川原慶賀 鎖国時代江戸末期の長崎が舞台のねじめ正一作の時代小説、「シーボルトの眼 出島絵師 川原慶賀」を読んだ。オランダ商人達の居留地であった出島に出入りを許され、シーボルトお抱えの絵師になった実在の絵描き川原慶賀が主人公。 史実の上では川原慶賀は日... 2004.06.19 本・雑誌